2003年 /  2004年6月まで /  2004年7月以降


(2003年12月30日 火曜日 記入:kouto)

全国大会の放送をようやく見ました。
録画しといていままで放置(^^;
各地区大会の再放送分もまだ見てなかったり、、、

うーん、たいがい飛ばされてましたね。うち。
豊田さんとの試合とか結構すごいことになってたんですけどね。(自分で言うやつ
足回りで言っても、うちと豊田さんの試合とか面白かったと思うんですがね。どうでしょう、Uさん。
ってか今回足回り結構飛ばしてたような、、、
賞を取ったとことかは足回りも紹介してましたけど。

今回も取り上げてないとこ何校かありましたね。
覚えてるだけで豊田、石川、広島商船、東京、函館、北九州ってとこですか。
とりあえずスタジオでの解説はいらないと思いましたが。



(2003年12月28日 日曜日 記入:kouto)

うわ、日誌書いてねぇ(汗
と言うことで、12/17以降の分は冬休みに入ってから書いてます(^^;

両国パールホテルのフロントの人がアタック25にでてましたね。
で、今年のチャンピオンかなんかになったはりました。
いやそれだけ。



(2003年12月22日 月曜日 記入:kouto)

町田先生がクリスマスパーティを開いてくれました。
何をするのか知らなかったんですけど、ビデオ鑑賞とレスコンの紹介でした。
あと、新部長に挨拶をしてもらいました。



(2003年12月16日 火曜日 記入:kouto)

町田先生にBBルータとデジタルオシロを貸してもらえることに。
ルータの交換で100Mbpsに。
早よなったからっていらんことすんなよー>部員

一年にフレームの設計をやってもらってみました。
さすがに今年頑張ってただけあって、簡単なものはできるみたいです。
さて、明日はなにやってもらおか。

テストが続々と帰ってきてますが、今回はみんな悪いみたいで(;´Д`)



(2003年12月15日 月曜日 記入:kouto)

ようやく片付けが一段落。

なんか最近集まり悪いなー
回路屋の引継ぎもせんなんのに。
ちゃんとでてこいよー回路屋候補>白猫


(2003年12月11日 木曜日 記入:kouto)

西舞鶴の明倫小学校に拍手鶴采の実演に行ってきました。
明倫小が文科省の道徳推進事業の指定校になってるみたいで、道徳性を培うために夢や希望を抱かせるようなこと、ということで ロボコンが取り上げられた、ってとこでしょうかね。
まぁ、詳しくはこちらで。
そうだ、明日の京都新聞とか舞鶴市民新聞とかに載るかもなんだなぁ。
結構うけが良かったんで、少なくともしばらくは拍手鶴采は残しておきましょう。
解体派の人もいますが(ってか部員)、あれを解体するんは損害に値しますね。(え?言い過ぎ?そんなことはない!
アクリルでケース作って図書館一階にでも飾っとこうと言う先生がいるのも今日ので身をもってわかりました。
部品くらい新しく買いましょう>kzさん、わがし、きよ
お金もまだあることですし。

全国大会も終わって、部室の片付けやら整理やら配置換えやらしてるところですが、なかなか終わりません。
結構使いにくいんですよね。創造工房の柱の配置。
もともと二つの教室と廊下だったところを、壁をぶち抜いて一つの部屋にしたんで、柱も教室二つと廊下の分あるわけです。
今日は1,2年がなんだかの講習会があるということで来れなかったし。
土日で何とかしてもらいましょう。
僕はいないんで。

5年生って、あと2ヶ月ちょっとでいなくなるんだなぁ。
早いもんです。kzさんなんかこないだまで2年やったのに。
青いマシンが懐かしい



(2003年12月10日 水曜日 記入:kouto)

追いコンの幹事はわがしに決定。
時期部長は12/18(木)までに決定。
それから、部長もですけど、HP管理人も来年度までに引き継ぐんで。

今日は久しぶりにOLDを見た。
来年はロボコンやるのかな?

ソリッドワークスを返却。
結局使わなかったなぁ。
使おうとした人もいたけど。回路屋さん。
使ったのはjwwだけだなぁ。

だれかレスコンやりたいひといる?

明日は明倫小で実演、講演だぁ。



(2003年12月9日 火曜日 記入:kouto)

テスト終わりぃ。
電磁気終わりぃ(;´Д`)
工業英語も終わりぃ(;´Д`)
へたれすぎぃ(;´Д`)

あさっては明倫小学校に出張。
なのでマシンのいたんでるところを補修。
ところで、新年早々にでも部長を引き継ぐんで、誰が適任か考えといてください。
立候補もなさそうなんで。
あるんやったらお早めに。



(2003年11月27日 木曜日 記入:kouto)

そおいや町田先生来週までいないんだなぁ
と言うことでHPのアップ遅れます。



(2003年11月26日 水曜日 記入:kouto)

全国大会前日〜一日後の日誌をアップ。

テスト一週間前です(;´Д`)



(2003年11月24日 月曜日 記入:kouto)

全国大会一日後です。

今日舞鶴に帰るわけです。
出発時間が近づくにつれて、両国を離れるのが本当に辛くなってきました。
来年も来てしまうのでしょうね。

ホテルを出た後、秋葉原に直行。
さすがに9時台じゃ開いてる店はかなり少なかったです。

千石電商の前でフィノ(ってか弟)@奈良メカ研と遭遇。
キュロ@奈良OBさんもどこかにいはるそう。

部品屋でついLEDに目が行ってしまうのは私だけじゃないですよね>kzさん
千石さんにあったLEDを買占めてしまいたいところでしたが、

あんまりネタないなぁ。
と言うことでおわり。



(2003年11月23日 日曜日 記入:kouto、じゅにち、反乱軍兵士A)

全国大会当日です。

午前中にリハーサル。

開会式。
いよいよ本番。
神戸さんも奈良さんも小道具を用意したはる。
栗太郎の顔が元に戻ってます(謎
うちも小道具持ってこりゃ良かったな、と。
北九州さんは噂どおりプラカード改造(笑)

入場の時の音楽、やっぱりいいなぁ。

で、入場。
びっくりしました。
なんていうか、地区大会のときとは圧力がケタ違いって言うか。
すごいです。観客の数、歓声。雰囲気が。
圧倒されてました。

うちの応援団も良かったです。
その雰囲気に負けてませんでした。
やっぱり、自分らに対して応援、歓声があがると気が楽になるものです。
多分僕だけじゃないでしょう。
よく「応援してくれた皆さんのおかげで勝てました」なんて聞きますが、身をもって実感しました。

ピットに帰って会場のことを話すと、ピットクルーたちも雰囲気に圧倒されてたようで。
まぁ、今回のメンバーは全員全国初出場ですからね。

試合はシードのため2回戦から。
ゆっくりと本番を待つ。
他高専の試合を見つつ。

初戦の相手は豊田さんの夢KANAE。
前日のテストランでは階段すら降りれてなかったような、、、

ピットを出る前に神戸さんに励まされる。
ありがとうございます。
神戸さんにはよく声をかけてもらいましたね。

で、初戦。
会場の雰囲気に飲みこまれました。
先に第一円盤にオブジェを落とそうと話し合っていたのに、第二円盤に8個つけに行ってるし。
操縦ミスして、kzさんに「またマシン暴走か」と勘違いされるし。ごめんなさいごめんなさい(≧≦)
うーん、実況はタージンさんでないとしっくりこないなぁ(笑)

応援団が地区大会のときと比べ物にならないってかんじでした。
BEANが頑張ってましたね。
後から聞いた話によると、人数の少なさを大声でカバーしてたとか。
本当に応援ありがとうございます。

まぁ、試合には勝ったんで。
やっぱりマシンがサクサク動いて、拍手喝采を浴びるのはいいものです。
これで生放送にはでれるわけです。
地元でもかなり応援してくれてるはずですから。
とりあえず生放送まで残らないと話になってません。

準々決勝の相手は詫間電波さん。
前日のテストランも調子良かったみたいで。
下のオブジェをいとも簡単に8個つけてましたから。
しかも階段も登れる、と。

本番も近いと言うことで、花道で待機。
実況のアナウンサーに声をかけてもらったのに誰も名前を覚えてませんでした┐( ̄ー ̄)┌
ごめんなさいごめんなさい(≧≦)
10分間の休憩の後、生放送開始でオープニング二回目。

準々決勝第一試合。
航空さんと一関さん。
やっぱりすごいですね。前評判通り。
航空さんが勝って、この次うちが勝てば航空さんと当たることに。

準々決勝第二試合。
うちと詫間電波さん。
試合開始。
相手が上に上がってきたときと下に下りたままと、二通り考えてましたが、どおやら下に下りたままのようで。
これなら勝てそうかな、と階段を上りながら思ったり。
相手マシンを見れてるってことは余裕が出てきたってことですね。
で、オブジェ台のオブジェをつかもうとしたときです。
アームが伸びない!
アームを伸ばすタイミングベルトが空回りしてるみたいだったので、テンション調整のばねが外れたかな、と、リトライ。
調べてみるとベルトは張ったまま。
ベルトを回すギヤが外れてただけでした。
ギヤをはめなおして再開。
階段を昇降して再びオブジェをつかもうとするもまたギヤがはずれる。
階段を下りた衝撃で外れたのでしょう。
リトライは一回しているので、どうすることも出来ず。
アームが伸びないのでオブジェに届かず。
減点されてもいいからマシンに触ってもいいか、と副審に頼むも認められず。
下に下りたらまだ何とかなるかな、と降りようとするも、詫間電波に妨害されて降りれず。
(更に後から聞いた話だと、詫間電波の操縦者がこちらのマシンにコントローラを向けてたとか向けてないとか。 まぁ、関係ありませんでしたが。そういうしょうもないことをされると、当事者だけでなく周りも非常に不快になるから止めて 欲しいものですが。)
そのまま試合終了。

ピットに帰って調べてみると、ギヤをとめてたイモネジが緩んでたせいで、外れてたのでした。
二年前、一鶴千金のときも中機のアームのイモネジが緩んでたせいで円筒を拾えず一回戦敗退。
歴史は繰り返されてしまいました。

涙を流すメンバーもいました。俺がチェックをミスった、俺のせいや、と。
以後の試合を見ずにピットで沈んでたメンバーもいました。
私は何度早く夢が覚めないかと思ったことか。

「始まる前から悔しいわ、、来年はがんばろな。」
散々な結果だった去年の地区大会出発前日、寒い体育館で最後の調整をしていたとき、当時の5年生に言われた言葉です。 心の奥まで突き刺さったのを覚えています。
後悔だけはしたらあかんし、メンバーにもさせたらあかん。
そう心に誓って望んだ今回のロボコンだったのですが、、

正直、不完全燃焼です。悔いが残りすぎです。
準々決勝敗退はいいんです。終わり方が悔しいです。
生放送じゃ、まともに動くところすら見てもらえなかったわけです。地元でもようけ応援してくれてた人いるのに。
地区大会のときは事あるごとにイモネジのチェックはしてたのですが、、二年前のこともありましたから。
生放送前の10分休憩のときにでもチェックくらい出来たのに。
逆にこの時間が緊張を途切れさせたかも。
相手マシンのことばっかりに気を取られて自分らのマシンのことに気が回ってなかったのかも。
気の緩みがネジの緩み。
地区優勝で調子に乗ってたのかもしれません。
こんなところにきて若さがでたってところでしょうか。
リーダーとして、チームの緊張を保ってられなかったのが非常に不甲斐ないです。
ベスト8なんていったら聞こえがいいかも知れませんが、イモネジのせいでまともに動けず敗退ですから、 こんなに内容が悪いことはありません。
これまで相手を圧倒した試合ばっかりでしたから、一回くらい際どい試合運びをしたかった。 どうせ負けるなら大食鋼鉄人に喰われたかった。

応援してくださった皆さんには本当に申し訳ないです。
こんなしょうもないミスのために、まともに動けず終わったのですから。
一回勝ったなんて関係ありません。

それでも、メンバーの半分が初めてのロボコンやのに、これだけ拍手喝采を受けて、地区大会を優勝して、全国ベスト8まで 残れたのはなかなかの結果だと思います。
来年は今年以上に拍手喝采を浴び、更に上の成績、賞の獲得を目指して、、

私は今年で引退も考えてたんですけど、こんな終わり方なんで、来年もロボコンやってしまうかも。
受験やのに(;´Д`)

閉会式中もずっと凹んでたが、奈良さんのアイデア賞受賞で我に帰る。
ほんとにおめでとうございます。
レベルが低いと評判の近畿地区も汚名返上です。

閉会式終了後、マイケル富岡さんたちにサインをもらいに行ってたSIDE_Mtたち。
ぜひともあげたまボンバーの謎は解いてきてもらいたかったが(謎
UF○仮面ヤキ○バンって何年前の話だ?

その後のマシンの箱詰めが大変でした。
来年以降もあの箱を使うのなら、箱詰めの過程を写真に収めておきましょう。

大会後、晩飯兼打ち上げみたいなかんじで、鍋をつつきに駅前の店へ。
応援団からtacomaleさん、じんさん、南さんが合流。
なんだか3年前に「青少年のための科学の祭典」なるイベントに行ったときのお金がまだ余ってるらしいです。
tacomaleさんが3年のときですね。
(そのイベントでは鶴の架け橋をリニューアルして展示してました。
トレジャーハンターも展示してましたね。
実は僕も見に行ってたんですけど、知ったはりましたか>西山先生)

で、一人一言。
西山先生の言葉がハートにズシンときましたね(笑)
全国で西山先生を胴上げしましょう。
あー、西山先生が退官の年がいいかな。
何年後や(笑)

晩飯後、両国駅周辺をうろついていたら、東工大の清水先生や、審判の方と遭遇。
ロボコンベーシックスタディの挿絵のまんまや、じゅにち曰く。
来年またこの場所での再会を誓って別れる。

ホテルに帰って1階で掲示板チェック。
うちの掲示板に書き込んでくれたはった地区ZONEさんって、あの人だったんですね。
山田ま○あなんて書くからわかってしまったじゃないですか(笑)

あ、そうだ。キュロ@奈良OBさんが僕の部屋に来てくれはったそうですが、僕は死んでたみたいで。すいません。折角来てくれはったのに。

あと、マシンの写真を快く撮らせて下さった皆さん、いろいろとお話を聞かせてくださった皆さん、ありがとうございました。
そして、大会に関わられた皆さん、お疲れ様でした。
拍手鶴采を応援して下さった皆さん、本当にありがとうございました。
また、来年、、、
(以上記入:kouto)
うわ!長!テスト前に書いたもんとは思いたくないね(笑)全国大会後に書いたもんです。あくまで。


 ここからの記入はじゅにち@2年です。
 あっというまでした、本当に。ベスト8です。悔しいですね。アームのギヤーを固定するネジが階段の昇降時に飛んだようで アームが全く伸縮せずリトライしたものの直らず、無得点に終わりました。他のとこのねじは見たのにその部分だけ 見てませんでした。すいません。国技館には魔物がすんでます。まじで。
国技館では本当に勝つ喜び、負ける悔しさを知りました。来年主要メンバーに入りそうなんで、 国技館にもう一回いって燃え尽きたいと思います。
(以上記入:じゅにち)


ここからの記入は反乱軍兵士A@1年です
全国大会がついに終わりました。
私は応援団として、22日の夜に出発し、23日に到着、同日出発、24日到着という強行スケジュールで向かいました。
22日、夜。
22時に学校集合です。通学生は結構つらいものがあると思います。
バス内で応援の練習。久々の大声はのどが痛いです。
22時25分ごろ出発。さすがにいきなり寝ている人は少ないです。
携帯電話をいじくっている人もいれば、友人と話している人も。
11時消灯といえども、夜型人の私は寝られるわけがありません。
回りの夜景をなんとなく眺めたり(といっても田舎は見るものは少ないです。)
位置情報を確認してみたり。
高速に入ると3回ほどSAでの休憩がありました。
スタンプゲッツ!
現地に近づくと、さすがに寝ている人が多くなってきます。
私も、気が付くと東京タワーが見えていました。
23日
トーキョーだー
現地につくと、朝の7時。ここから11時まで自由時間です。
注目スポットは「秋葉原」ですね。
ほとんどの人がここへ行っていたのではないでしょうか?
おっ買い物♪
そんなこんなで11時30分ごろ集合。
PCか何かを買ってはる人がいました。早っ!

やはり、全国大会の会場は地区大会とは比べ物になりませんね。派手だ!
写真を見比べると違いは一目瞭然。地区大会のときはあれで「オオ〜」なーんて思ったんですけどねぇ
開幕。
ASIMOいるし。踊ってるし。
選手入場。koutoせんぱ〜い。わがしせんぱ〜い。kzせんぱ〜い。がんばってくださぁ〜い
2回戦
舞鶴コール連発です。のど痛い。
3回戦
またも舞鶴コール。しかし、応援も虚しく敗退・・・・・・
いけると思ってたのになぁ。

帰りのバスにわがし先輩とkz先輩が登場。
外を見れば、じゅにち先輩とkouto先輩が!お疲れ様でした。
応援団はそのまま、お台場の近くを経由し、舞鶴へ。
さすがに帰りはほとんどの人が寝ていました。

24日未明
舞鶴着。
霧が出ています。よく見えません。さすが山の中!
皆さんぞろぞろと寮へ引き上げていきます。
選手の皆様。ピットの皆様。応援団の皆様。本当にお疲れ様でした。

これでもかっ!てなぐらいの長文すみませんでした。m(_ _)m
(以上記入:反乱軍兵士A)



(2003年11月22日 土曜日 記入:kouto、じゅにち)

全国大会前日です。

朝六時集合。
まぁ、私はどうせ起きられないだろうから部室で寝てましたがね(笑)
7時前の電車で出発。

昼食は弁当。
SIDE_Mt曰く、寮食1日分の値段や。
小西先生に感謝。

途中、浜松あたりかな?右側に一瞬だけみえる富士山がきれいでした。

秋葉原の駅で乗り換え待ちのときに奈良さんと出会う。
日本ってせまいな(違 後から聞いた話だと京都駅からずっといっしょだったとかなんとか。
こちらは全然気付いてませんでしたが。

国技館についたらさっさと受け付け済まして中で待たないと後々遅れる、と西山先生。
さっさ入って中の階段で待つ。

呼び出されて国技館の中へ。
廊下にずらりとマシン輸送の箱が。
他高専さんはマシン輸送の箱が大きいです。
まぁ、うちの箱はテクノカウボーイのマシン用の箱ですから。それなりの大きさです。

箱を開けてマシンをピットへ。
階段狭い。
マシンをばらして箱詰めしといてよかったです。

マシンの組み立てに思ったより時間を取られる。
輸送中に外れたのか最初から外れてたのか、キャスタ上下のギヤボックスまわりのネジが外れまくり。

ミーティング。
はじめて国技館の客席、ステージを見ましたが、ひろさは文化公園体育館とさほど変わらないのでは?と言う印象。
二階席が暗くてよく見えなかっただけでしたが。
スタッフの紹介。
はい。歌謡コンサートみてません。
キャタピラ=これ。マジックテープ=これ。
NHKって大変ですね。登録商標をいえないから。
組み合わせ抽選。
うわさで航空さんとか旭川さん、一関さんが強いと聞いていたので、違うブロックでほっと一息。
生放送はベスト8からだから、一回勝てば放映されるわけです。

会場に置いてあった風船大きいなぁ
S−PROの飛行船にもあれつけたら浮きそうだとか思ってみたり。

ようやくマシンが組みあがって計量へ。
予想してましたが、重量オーバー。

で、なにをはずすか。
一番楽で効果が大きいのがタイヤに巻いたクッション材。
これがあると階段昇降がさらに安定するのですが、仕方がないです。

計量をパスしてテストラン。
会場の照明に合わせてコントローラの出力を調整してなかったので、マシンの動作が途切れ途切れに。
途中でkzさんが飛び出してきて調整。
オブジェを四つつかんだとき、一回落としましたが、ネジの緩みが原因でした。
早速原因となった場所をホットボンド固め。

他のチームのテストランはあんまり見てなかったのですが、旭川さんがすごいらしいですね。
あと、奈良さんが地区のときとは比べもにならないほどスピードアップしてるとか。

他高専のマシンを見て回る。
クローラが結構いますね。
あと、回路にファンをつけたはるところもちらほら。

リハーサル。
栗大郎がかわいそう(謎
ポンポンがイガに見えたのは僕だけでしょうか。
全国って選手宣誓ありませんでしたっけ?
地区大会と同じような感じでリハーサルが進む。
あ、オープニングのアシモ登場以外ね。
アシモには、フラダンスなんていいから、ぜひ階段昇降、オブジェ貼り付けをして欲しかった(笑)

教官会議。
やっぱり航空さんがコントローラのことでたたかれてたらしいです。

で、国技館を後に。
ピットは整理整頓してから帰りましょう。

ホテルの部屋にLANのポートがあるとかないとか聞いてたのですが、ありませんでした。
ちょっと期待してたのに。
一階にパソコンが二台置いてあるだけでした。

メンバーのミーティング。
教官会議の様子を聞く。
航空さんがたたかれてたのと、ルール補足が広島商船さんに不利らしかったのと。
あとは、フィールド裏の台ですね。開会式で選手が並ぶ。あれの上に乗ったらだめみたいで。
ということは試合中、裏から指示を出してもらえないってわけです。
かなり不便です。
その後、町田先生がテストランの様子を撮ってくれてはったので、鑑賞。
上州大回転最高!
ロボコン大賞でしょ。エキシビジョンじゃなかったら。

メンバーのミーティングも終わって、部屋でゆっくりしてたら奈良のピットに入ってる弟と、もう一人ピットの方に襲撃されました(笑)
奈良さんはみんなで大富豪やってるとかなんとか。

前日はこんなかんじです。
(以上記入:kouto)


 いよいよ明日は本番。自分は何かするわけでもないのに今までにないくらい緊張してます。 一回目の計量では予測通り(?)200gオーバーでした。わがしさんが猛反対する中、 タイヤまわりのスポンジ(約200g)をはがすことに。私も結構あの滑らかな降り方好きだったんですけどね。 まあ仕方ないでしょう。テストランでは猫の手を固定してたねじが緩み、 手が下を向いてしまい掴んでいたオブジェが全部落ちたのでその後ホットボンドで固定しました。 手首は左右非対称なのでどうしても傾いてしまいオブジェが掴みにくいのでおもりをつけることに。 こんなんで最終計量だいじょうぶかー? 他のマシン見てると地区大会とのレベルの差を感じました。
(以上記入:じゅにち)




(2003年11月18日 火曜日 記入:kouto)

まとめて数日分をアップ。
忙しくて更新してもらうのをサボっ忘れてたんです。ごめんなさい(≧≦)
そんなこんなで掲示板のレスも付けてませんでした。ごめんなさい
あ、日誌は他の人にも書いてもらってます。

梱包作業は朝5時までかかりましたね。
西山先生にも付き合ってもらって。

とうとうマシンが国技館へ旅立ちました。
日通のトラックが回収しに来ました。
マシン回収専用トラックらしいですね。
マシンとは土曜に再開です。

マシンの方は、、地区大会のときより取り込み、得点が早いです。操縦が楽です。
まだ欲張れるところはあったんですけど、、、時間切れです。
あと一週間あれば、、ってところです。

私の現在のストック:レポート四つ、宿題四つ(;´Д`)



(2003年11月17日 月曜日 記入:反乱軍兵士A)

始めまして。1年の反乱軍兵士Aと申します
私はHNに兵士とついているだけに、ここでの主な仕事も「衛生兵」です。
要するに、破損したオブジェの修復係です。はっきり言って、マスターです。ハイ。
えーと、マシンの梱包がついさっき終わりました。12時半からはじめて。
すさまじいですね。マシンが梱包材に包まれて木箱に納まっている様は。
まぁ、要るものが全て入ったようなので、いいんでしょう。
実際の話、一番つらかったのは、梱包したマシンを玄関まで手で手で運んだことですね。
いやぁ、皆さん顔を真っ赤にして運んでいましたよ。
先輩のtacoさんからジュースの差し入れがありました。ありがとうございます。
しかし、コ○コーラとク○を混ぜたのは失敗でした。
なんだか、支離滅裂な文章ですみません。
只今、朝の5時です・・・



(2003年11月16日 日曜日 記入:kouto)

火曜にマシン発送なので、火曜の朝には箱詰めが終わってないといけないから、、
もう時間ねえよ(;´Д`)



(2003年11月15日 土曜日)


今日の夜十時ごろ寮に入れなくなった学生が部室で寝させて欲しいとのこと。
寝られるもんなら寝てもらいましょう。旋盤がケタタマシイ悲鳴を上げ、外まで響くジグソー、
そして絶え間なく聞こえる部員達の奇声のなかで!
ところで今日は珍しくSIDE_Mtが病欠。顔が死人のようでした。(;´Д`)
同室の私としては国技館に行くまでに風邪が治り、私にうつらないよう祈るばかりです。
「最近SIDE_Mtの口調に似てきたじゅにち。今日この頃・・・プッ」(by白猫)
あと風呂で髪を洗っていると大量の抜け毛が。ますますSIDE_Mtに似てきてる・・・ヤバッ!
(以上記入:じゅにち)


ここからは白猫がお届けします。日誌初登場です。

初めまして!!
今のところアームとハンド先端を担当している白猫です。
今日の作業は午後から始めました。
理由は聞かないでください
問題となったのがアームの尻のところにあるモータのギアヘッドです。
なんと二・三日でギアヘッドが三つほど昇天しました・・・合掌
使うたびに行ってしまわれるんで、いい加減改良します。
ようは、早すぎるんですね。
だから減速することにしました。
前の速さの1/2程度になる予定です。
ハンドの方ですが、先端の先端に小細工が入ります。
只今、一年生に作ってもらってます。

知らぬ間に(寝てる間に)足周りの方はタイヤにイカ(:イカ臭のするウレタンシート)がグルリとついてますね。
見た目は黒くていい感じですが・・・プワ〜ン・・・(う”っ)
ps.笑うと腹筋は鍛えられる!?
以上!
(以上記入:白猫)



(2003年11月14日 金曜日 記入:kouto)

NHKの取材がありました。
いくらなんでもマシンが動かないのはまずいので寝ずに組み上げ(;´Д`)

で、試走。
取り込みスピードがかなり上がってました。
ってか地区大会のときももっと早くいけてたのに。無駄なことしてました。

4時半から始まって8時半くらいまでやってたのかな?
連続で階段を昇り降りするとすぐにバッテリがあがります。
バッテリと言えば、コントローラのバッテリ切れでマシンが暴走します。気付けばLEDの順方向電圧以下になってたり。
今までさんざんkzさんが暴走対策に神経をすり減らしてはったのに、原因はこれだけかも。

マシン自体は特にこれと言った問題もなく撮影終了。

今日来はった方は北海道やら九州やらも回ったはるらしいです。
昨日は神戸、明日は神戸と奈良に行って、また舞鶴に帰ってきはるらしいです。
もうちょっといい回り方はないものかなと、
ってか奈良に弟がいるの知ったはったし(^^;A



(2003年11月10日 月曜日 記入:kouto)

間に合うんでしょうか。改良作業。
今週金曜にはNHKの取材が、、
さらにあと一週間もしたら梱包発送です。
新造したハンドはオブジェつかめなかったし(;´Д`)



(2003年11月5日 水曜日 記入:kouto)

高専祭も終わりました。
drauflosgehenはいまいち調子が良くなかったようで。
軸が外れまくってました。

マシンは明日中に組み上げられるかも。
ってか組み上げないとまずいです。
まだばらばら。
練習できねぇ(;´Д`)
ってかこの期に及んで設計ミスしてる私(;´Д`)
ごめんなさいごめんなさい(≧≦)

今年も学校の公開講座のお手伝いの依頼が。
kzさんと僕とSIDE_Mtで交代で出ようか。



(2003年10月28日 火曜日 記入:kouto)

舞鶴市長に地区大会優勝報告に行ってきました。
校長先生、事務部長、今年のロボコン競技委員長、指導教官、学生係長、という錚錚たる顔ぶれ+選手三人で。
kzさんはかなり緊張してたようで。
市長はどんな人か良く知らなかったんですが、くだけた人で好印象でした。
次は全国ということで、相当なプレッシャーをかけられて帰って来ました(笑

今日でいったん授業は終わり。
高専祭やらその準備やらで。

今年の舞鶴Aのマシン、drauflosgehenを高専祭のS-プロジェクトのところで展示・実演するらしいです。
拍手鶴采はもちろんやりません。ってか今ばらばらになってます。

ところで、私はまたしばらくFA実験室に軟禁されそうです(;´Д`)
NCフライス回しっぱなしに。
2年に押し付けようか、、



(2003年10月27日 月曜日 記入:kouto)

ようやく近畿地区大会当日と前日の日誌をアップ。

ただいまマシンを改良中です。
むしろ新造かも。

大会まで1ヶ月って中途半端に長いんです。

緊張の糸を切らさないように。



(2003年10月19日 日曜日 記入:kouto)

地区大会当日です。

今日はテストランはなし。
ということで、カメリハ後に最終チェックがてら剣道場で走らせて見る。
某機構のモータの配線が断線しているのかなんなのか動作不安定。
うーん、やっぱりシートの上じゃ走りづらいなぁとか思いながらゴリゴリ走らせてたわけです(おぃ
すると足回りが暴走し始めたんですね。

kz:「FET飛んでる!!!」

ほんとやばいですよ。計量の締め切りまでも時間がありませんでしたから。
フィールド裏のピットで修理したらいいから先に計量を済ませてくれ、と大会スタッフに言われたのでしかたなく剣道場をあとに。 FETを交換し終わったら12:30くらいだったでしょうか。
何とか間に合いました。
一回戦暴走で終わるとこでした、、危ない危ない。
それでもなお某機構の不安定な原因は解明されず。
作戦上たいした問題はなかったんで、こちらはあせらなくて良かったんですけど。

本番ではそんな不安定ぶりはさほどみられず、だいたい思ったとおりの動きができました。
一番見せたかった階段の昇降も安定してましたし。
拍手喝采が起こるのはやっぱりうれしいものです。緊張もほぐれます。
ってか、一番歓声をあげてくれてたのはスタッフでは?

舞鶴Aの技術科学研究会、drauflosgehenの方は、赤外線通信がうまい事行ってなかったようで。
クローラはスムーズ・非常に静かで良かったんですけど。
決勝は舞鶴同士で、と言ってただけに残念です。

結果的には優勝したわけですが、ほんとに余裕はありませんでした。
緊張してたのか、本番でオブジェ取り込みにやたらと時間かかったし。
マシンは暴走気味やし。
回路は直前になって飛ぶし。
ほとんど思ったとおりに動かなかった去年の方が余裕があったのでは?

全国大会でも暴れてきます!応援よろしくお願いします!




(2003年10月18日 土曜日 記入:kouto)

地区大会前日です。

朝は7時15分集合のはずが7時20分にわがしに起こしにこられてようやく目がさめる。
こめんなさいごめんなさい(≧≦)

8時半くらいに会場に到着、荷物を剣道場に搬入。
他高専はどこも到着していないようで。

運搬の際はずしていた部品を取り付け、ねじ締め・動作チェック。
前日に起こった送信ミスによると思われる誤動作・暴走はkzさんの必死の改良むなしく消えてませんでした。
しかし、本番の照明にあわせて調整しないと意味がないのでテストランを待つしかありません。

で、そのテストラン。うちは3番目だったでしょうか。
kzさんの心配をよそに通信は快適。
むしろ照明が明るいとこの方が通信が好調でした(;^_^A
動きも好調。
拍手が巻き起こるー!ですよ。マシン名のとおり。
いや、よかったです。本当に。
へたしたら暴走して段上から落ちて終わりのところでしたからね。

ほかのチームも動いてるとこが多かったそうで。あまりほかのところをみてる余裕はなかったので良くは知りませんが。
今年の近畿地区はレベルが高そうです。
うちも去年は、ゲホゲホ

思ったとおりの動きをしてくれて、本番を迎えるわけです。
あとは、マシンが壊れないことと、操縦ミスをしないことを祈るのみです。




(2003年10月16日 木曜日 記入:kouto)

地区大会前最後の更新です。

マシンはサクサク動いてくれてます。
マシントラブルと操縦ミスがなけりゃいい感じに動くんじゃないでしょうか。
操縦ミスが一番怖いところですね。
謎の誤動作の原因もわかったようなわからんような。
太陽、ノイズ、電池切れ、赤外LEDと受信モジュールがちゃんと向かい合ってない、などなどの原因が考えられますが 解決には至ってません。
回路屋さんもお手上げのようで。

明日には、部室にある競技フィールドセットを大会会場のピットに運ぶそうなので、今晩が円盤を使った最後の練習です。
競技時間3分ってかなり短いですね。
10分くらいやらないと満足行くまでオブジェを貼り付けられないような感じです。
競技は違うが高専ロボコン2001の2分って結構無理があったんじゃないかと推測。



(2003年10月14日 火曜日 記入:kouto)

部室で練習できるように配置換えしました。
こんなかんじです。
ってかもう4日前ですよ。
さっさと練習しないと。
結構無茶するマシンですからね。

あしたはNHKの取材だー。



(2003年10月08日 水曜日 記入:kzでいいのか?いいんだな!)

マシンをすべて組み上げて、回路チェックしました。

で、足回りを動かしてみると、なにやら妙な挙動。

まぁ、原因はわかってるんです。片輪の進退をスイッチ二つでやるという、 戦車のリモコンっぽい操作系なので、前進しようとして両輪の前進スイッチ を押すと、早く押された方が先に回転してしまう事があるので、 挙動不審になる訳です。


あー、どーしよ


メカ部分もいろいろと問題点が出てきました。オブジェが掴めなかったり、 オブジェ掴み機構が下向くと動かなかったり、部長が競技用の階段で寝たまま起きなかったり、
、、、とまぁ、機構部は問題がいっぱいです。

とりあえず、3番目の問題は寝ている部長の頭上に鈍器かなんか落として、、、、

(以下検閲削除)^^

、、えーと、まぁ、とにかく、あと1週間半ほどに迫ってきた近畿地区大会を目指して、 無理しないようにがんばりましょう!

、、、、、、、、


(無理に決まってんだろが。どう考えたって、これからしばらく徹夜だよ。 頭痛がとまんねーよ、免疫力低下気味だよ、なんか鬱だよ、、うぅ)



(2003年10月5日 日曜日 記入:kouto)

はい。テスト明けてからしばらく日誌かいてませんでした。すいません。
テストの点数は、テスト週間中ずっとへたれてた割には何とかなってるんじゃないでしょうか。

10/3(金)に舞鶴市民新聞の取材がありました。
前回の舞鶴市報の取材と同様に今回も技科研メインだったような。

マシンの方は、規定の重量に入ったようです。だいたい23.5kgです。
肉抜きはかかる時間の割に軽くならないので、サイズを小さくしたり、角管を細くしたりしたので、 マシンがずいぶんコンパクトになりました。

まだ動いてないのが得点機構の直接オブジェを扱う部分。
遊星ギヤの強度が足りなかったり、構造がまずかったりで三回目の作り直し中です。

8日から研修旅行に行って来るので、それまでには練習開始したいところです。



(2003年9月16日 火曜日 記入:kouto)

平日にしかアップできないので、土日の分もまとめてアップします。

今日は教職員の方々へのマシンのお披露目会でした。20人くらい集まってもらえたようです。
来てくださった方はありがとうございました。 (' - ' *)ゞ
足回りは赤外線通信で動くんですけど、得点機構のほうがまだ動かず、手で動かしてました。
あと、重量も軽くオーバーしてるんで、テスト明けからダイエットです。
まぁ、ダイエットは3日もあれば何とかなるでしょう。

テストまで1週間きってるよ〜(;´Д`)
ということなんで次回の更新はテスト明けだと思われます。



(2003年9月14日 日曜日 記入:kouto)

今日はキュロさん@奈良OBが遊びにきてくれはりました。
しばらく舞鶴を離れはるそうなので、tacoさんを始め去年の交流会参加者を呼びだしてだべってました(^^;

で、キュロさんにマシンに突っ込みを入れられまくりました。
うちはまだまだ修行が足りないようです(^^;

キュロさんは明日から舞鶴にいないそうです。
向こうに行っても頑張ってください(^○^)/

その晩、ようやくマシンの全景が見えました。
ついてない部分はまだあるんですけど、まあ担当者は何とかしてくれるでしょう。
動かしてみても、そのついてない部分以外いい感じです。
改良の余地はありますけど、何とかなりそうです。



(2003年9月13日 土曜日 記入:kz)

 ファンが付きました。ファンです。もちろん、当然のごとくFUNではありません。 FANです。FETドライバ群があまりにも密集しており、ヒートシンクをつけると空気が こもってしまう為に、空気の循環をさせる必要がある、、、というのは、建前。

 本当の理由?そんなの、楽しいからに決まってるじゃないか! こんな不規則極まりない生活の上、パソどもに囲まれて暑苦しい作業環境の中、 何か、楽しめるものが無きゃ生きていけません。

 つーわけで、ファンを付けました。回ります、唸ります、160mAほど無駄食いします。 ちなみに、ファンをつけた時の効果は、、さしてありませんです。はぃ。無駄です。 無駄ですよ。

だ・か・ら、楽しいんです。

、、、あ、重量オーバーしたら、即はずします。だから、

「無駄なことしてんじゃねぇゴルァ!」

とか言いながら引き剥がさないでね。基板壊れるから、、

、、、いや、別に、楽しい(FUN)とFANをかけた訳じゃないんですよ、マジで。



(2003年8月26日月曜日 記入:kouto)

元・技術科学研究会のshinoがわざわざ京都から遊びにきてくれました。
去年の舞鶴Bの回路屋です。

で、マシンの方は、昨晩無理して足回りだけくみ上げた結果、テストランにこぎつけました。
何しろ重い。13kgはあります。
この重さは間違ってるよという意見も。

まず重りを載せずにマシンの重さ13kgで階段のぼりのテストラン。
これは登りました。試作1号のときでも、足回りだけの時は登りましたから。
次に重りを載せてマシンの重さ22kgで。
やっぱり材が曲がりそうです。重りがレンガなんで(汗
気にせずに行きましょう。(^^;
結果、なんとわれわれの予想を見事に裏切ってくれて、登りました!ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ
ただし、なんかいっぱいいっぱいのような、、、
で、何回か登らせてたわけです。
そしたらモータの配線が熱くなってきたのです。
テストラン中止。
オーディオ用の太い線が熱くですよ。
どんだけ電流喰ってるんですかって話です。
こんなに喰うようやったらプリントパターンなんて一発で萌えるとkzさんに嘆かれましたがもう引き返せません。
kzさんがんばってください(無責任

完成度は20%に訂正しときましょうか。
とりあえず重いと登るのもしんどいので軽量化ですね。ダイエット。



(2003年8月25日月曜日)

福井高専のHPにてロボコン東海北陸地区大会のページが開設された模様。

今日はkzさんが日本橋へ買出し。
本日分の下のほうに報告が。

さて、マシンの方は、全然出来てません(;´Д`)
未だに10%しか完成してないってとこでしょうか。
夏休み明けに一回先生方にマシンを見てもらうという噂が、、

足回りは、部品は大体出来たのであとは組むだけ。
但しかなり重い(;´Д`)
…登れるんでしょうかね、、
得点機構のほうはできてない部品も結構あったりなかったり、、
というか注文している部品が来ないから作れなかったり、円盤も作らんとあかんし、人手不足やし、まずいです。

最悪の結果だった去年とあんまり進度が変わらないような気がするんですが、気のせいということにしておきたいです(現実逃避

その前に宿題も終わらさな <(T◇T)>
(以上記入:kouto)



ええっと、買出し逝ってきました。

6時起きで買出し 
寝たの3時だけど買出し 
乗車率200%だろうが買出し 
片道3時間半かかる買出し 
信号機の故障で電車止まっても買出し 
2時間近く立ちっぱなしとかいう拷問を受けても買出し。
ああ、買出し、カイダシ、KAIDASI、、、

さて、基本的には、

トーカイ(電子部品量販店かも)
デジット(たくさんのお兄タンが笑顔で迎えてくれる電子部品屋)
シリコンハウス(Siで出来たお家にある電子部品屋)
マクドでポテトRを食す
虎穴
ゲマズ

というルート。いやまぁ、最後の二つは、S-kenとはなんの関係もありませんが、、。

デジットにいた店員さんといろいろお話してました。で、 一個500円もするFETを何とか安く買い叩こうとしましたが、やわらかーく断られました。その代わり、 代用になりそうなFETを教えてもらったわけです。今現在使ってるK3142は、オン抵抗が5mΩと相当に小さく、 最大電流が60Aとでかかったりで、かなりよいFETなんですが、高いんです。そこで、オン抵抗がある程度大きいやつを使って みてはどうだろうか?という話になって、一個200円の2SK2311を買ってみました。明日早速じっけーん。あーんど、ふぁいやー(おぃ

ちになみ、この200円のFET、ドレイン電流が最大25A、オン抵抗が 46mΩで、3142に比べれば劣るとはいえ、 他のFETと比べれば、オン抵抗は低いかな〜って感じです。とはいえ、オン抵抗による損失は少ない方が いいし、どうなんだろなーとか思いながら。 あと、舞鶴からデジットに月一回は来る学生がいたそうです。月一回はすげーな、 電車なら鈍行でも往復5000円はかかっちゃうから、そう易々とは行けないと思うのだが、、。


(以上記入:kz)



(2003年8月24日日曜日 記入:kz)

回路が萌えました。萌えたんです。萌え、、おぃ、いい加減変換しなさい!燃えたんです。はぃ。

パワー系の回路を基板加工機を借りて作ってたわけです。銅箔の幅は0.05インチで作ったのですが、 過電流が流れた瞬間、、何かがはじける音と基板の裏から立ち上る煙。 Oh、No!などとイングリッシュな感じ に叫んでしまうほど、悲惨な姿で帰ってきた基板。

っと言うわけで、今日の教訓:パワー系は線を太く短く滑らかに!あと、ヒューズはしっかり付けましょう。
でないと、 、、、燃やすよ。




(2003年8月11日月曜日)

合宿前半は明日で終わりぃ。
ということで盆前の更新は今日で終わり。たぶん。

作業の方は予定の半分も進んでません。(;´Д`)
足の方は設計ミスしすぎ。自爆。
得点機構のほうはNHKにやられすぎ。

(記入:kouto@管理人)



(2003年8月9日土曜日)

突然、OBのkznさんとtetsuさんが学校にきはりました。
kznさんに会ったのは2年ぶりです。

ようやく足の作り直し開始。
足一号を解体。
使える部品はそのまま利用しなければ。
ここでギヤが逝っていたことに気付く。
ギヤボックスの設計がまずかったということです。
成型ギヤを使ったのも間違いだったようです。

いまさら7/26の日誌でもつけてみる
(記入:kouto@管理人)



(2003年8月8日金曜日)

新仕様の球の発泡スチロールが届きました。
west hill達が旧仕様発泡スチロールにマジックテープの貼り付けをやっててくれてたのに、 NHKさんはなんて事をしてくれるんでしょうね。
新仕様は確かに持った感じ軽いです。
ここで、旧仕様は重すぎて、円盤にくっつかなかったから変更した説浮上。
NHKが仕様変更するたびに得点機構担当者が困ってます。当然ながら。

台風の接近で風が強くなってきてます。だいぶ前から暴風警報出てたのに。ようやくです。

夏合宿前半残り三日。そぉいや、合宿前半で形を完成させるとか4月には言ってたなぁ。 ♪〜( ̄ε ̄;)

(記入:kouto@管理人)



(2003年8月6日水曜日)

プリント基板加工機稼動中。
kzさんが手探りで頑張ったはります。
そのうちレポートでも書いてもらいましょうか。
C先生からも生基板を3枚もプレゼントしてもらったりして、もう失敗できませんね。

地元開催ということで舞鶴市の広報担当の方が取材しに来はりました。
取材を受けたのは選手宣誓する技科研部長ですけど。
市報のあるコーナーの記事になるらしいです。
あることに夢中になってるひとを取り上げるコーナーらしいです。
(記入:kouto@管理人)



(2003年8月5日火曜日)

日誌書いてねー♪〜( ̄ε ̄;)
まぁ、そんなに作業の進展はありませんけど(;^_^A
とりあえず球オブジェ入れのカゴが出来ました。アルミ製です。
途中まで技科研が作ってたはず?

電気科のK先生からプリント基板加工機を借りてきました。
これで面倒な基板作成が多少楽になるはず、、、
使い方はまったくわからないけど(^^;

(記入:kouto@管理人)



(2003年7月28日月曜日)

得点機構は半分わがし、半分BEANに決定。

BEANの機構が結構激しいです。
なんとか壊れないようにしてもらいます。

(記入:kouto@管理人)



(2003年7月27日日曜日)

足の設計変更。
難航してます。階段ですから。

得点機構のほうは明日の最終決戦に向けて製作中。
(記入:kouto@管理人)



(2003年7月26日土曜日)

マシンのスピードをみるべく、足を廊下で走らせていました。
廊下を占拠して、、、
で、ギヤボックスの設計がまずく、ギヤが逝きました(;´Д`)

廊下を占拠していたので流石にじゃまかなとか思ったりしてると、案の定向こうから先生が歩いてくるのが見えました。
土曜やのに来はる先生ってそんなに多くないのにな、とか考えてると、、

その先生は2001年度で退官しはった小西先生でした。
長年にわたって舞鶴高専のロボコンの発展に寄与された先生です。
お元気そうで何よりです。
しかも差し入れを持ってきてくれはりました。
ありがとうございますm(_ _)m
今は奈良高専で非常勤で教えたはるらしいです。

で、なんで突然小西先生が来はったんかというと、吹奏楽の定演があるからでした。
小西先生は吹奏楽部の顧問もやったはりました。

時は流れて晩。専攻科の方々に誘われて定演へ。
去年は、体験入学の手伝いで行けなかったので2年ぶり。
結構うちの教職員の人も来たはります。
ここで伝説の方にお会いしたり、、
で、定演の方は結構よかったです。
1,2曲目の指揮者にはちょっと驚きでしたが(;^_^A

(記入:kouto@管理人)



(2003年7月24日木曜日)

足の基本部分が完成。
とりあえず足だけでテストラン。
結果、階段を上ってくれました♪(★^▽^)V
但し、得点機構や取り込み機構の重さは考えないものとする、って状態ですけど。
階段下りもやりましたが、ちょっと不安。
強引って言うか、マシン本体が不安。

次。重りを載せて実験。
マシンの重さ20kgくらい。
材がたわんでるような、、、
爆弾を二つにしないでいいでしょうか?と言う声も聞かれますが気にせずに行きましょう。(謎
結果、上りませんでしたぁ(;´Д`)
ギヤも逝きそうです。
設計ミスも発覚。
一気にテンション下がりました。

得点機構の方は決戦に向けて製作を進めてくれてるはずです。
NCフライスが使えなかったり、制御棟の鍵が閉まってたり、モータが一個増えたりしながら頑張ってます。

(記入:kouto@管理人)



(2003年7月22日火曜日)

合宿開始ぃ。
何とか研修所に荷物詰め込めました。たぶん(汗

これで一日中作業できます。
遅れを取り戻しましょう。
特に得点機構。足もやけど。
なんか試作完成予定日がずるずると延びてってるような、、、(;´Д`)

コントローラは好調なようです。
受信モジュール使ったら指向性有りすぎのLEDでも受信成功のようです。

時は流れて晩。
一波乱。
得点機構の試作報告。
わがしとBEANで二通り作ってみたはいいけど、どっちもどっちで、5日後最終決戦。
(記入:kouto@管理人)



(2003年7月12日土曜日)

3[mm]のロングエンドミル折りました(;´Д`)。担当の先生ごめんなさいm(_ _)m

結局回路はkzさんが作ることに。
秋月のキットについてた赤外LEDの実験したはります。
指向性有りすぎで困るくらいです。
ちょっと軸がずれただけで反応してません。
よって何個もLEDつけんと操縦できません(;´Д`)
(記入:kouto@管理人)



(2003年7月11日金曜日)

さて、このごろ足回りの話ばっかりしてますが、ようやく得点機構のほうも試作機の形が出来てきました。
あくまで試作機の形だけです。何も動きません。
でかいです。本体に似合わず。大丈夫ですか?って感じです。
(記入:kouto@管理人)



(2003年7月7日月曜日)

今日は七夕の日。
曇ってます。
舞鶴でこの季節に晴れるのってやっぱり珍しいみたいです。
弁当忘れても傘忘れるな、ですからね。

相変わらずNCで削ってます。
設計ミス有り、エンドミルの選択ミスありで、まだアルミの切削終わりません ヘ(´o`)ヘ
顧問の先生に「それでほんまに階段上れるんかぁ?」と言われてしまった。
大丈夫ですって。たぶん、、、
(記入:kouto@管理人)



(2003年7月5日土曜日)

突然キュロさん@奈良OBが遊びにきてくれはりました。
やっぱり久しぶりの再会っていいもんです。

ようやく足回りの重要部品のアルミ部の切削が終わりました。
あと何枚かギヤボックス削って、次はアクリルです。

この日誌を見て作業が進んでる印象を持たれたら、、それは大きな間違いです。
得点機構が出来る見通しがついていないのです(;´Д`)

TEKITOH is BESTらしいです(謎
(記入:kouto@管理人)



(2003年7月3日木曜日)

NCフライス稼動開始ぃ。
去年はクーラントが突然あふれたり f(^_^; 、定盤にギヤボックスのパターンを彫ったり、エンドミルを折りまくったりして、担当の先生には大変迷惑をかけた訳ですが、 今年は調子いいです。
(記入:管理人)



(2003年6月30日月曜日)

実習工場で足回りの部品製作開始ぃ。
明日あたりから制御棟のNCフライスも稼動予定。

顧問から去年の予算執行表をもらう。
その中に…
スナップリング 個数40個 単価100円 計4200円

一個百円もしてたんですかぁぁ!(」゜ロ゜)」
粗末に扱えませんね。
今までよく壊してましたが ♪〜( ̄ε ̄;)
(記入:管理人)



(2003年6月29日日曜日)

寮の中庭に狸が出た日。
ごめんなさい今日はこれだけで。
(記入:管理人)



(2003年6月27日金曜日)

部室がずいぶん狭くなってきたので片付け・掃除&机などの配置換え。
このままではマシンを置くスペースもありません。
普段から片付けておかないからこういう事になるんですよヘ(´o`)ヘ
夜中までかかって一段落。

次の仕事は一鶴千金の修理だぁ。
(記入:管理人)



(2003年6月26日木曜日)

kzさんに回路を任せられないかも。
やっぱり5年生は卒研が忙しい、というよりどうなるのかわからないらしい。
わがしは他の担当があるし無理。
どうなるかわからないので私もできるようにしとかないと。
(記入:管理人)



(2003年6月23日月曜日)

今日はミーティング。夏合宿に参加するメンバーの確定。
今年の合宿メンバーは10人。
夏休み中のロボコンマシン完成を目指します。
(記入:管理人)



(2003年6月21日土曜日)

そろそろ部室の掃除、配置換えをしないとマシンを置けなくなる。
そんぐらい散らかってる、そして物が増えすぎている。

オブジェの仕様変更については、何とか克服できそうな兆しは見えてきた。
取り込みスピードが問題だが。
(記入:管理人)



(2003年6月19日木曜日)

オブジェと円盤の詳細が発表されました。オブジェのマジックテープの貼り方が変更されているのでちょっと困ってます。
(記入:管理人)



(2003年6月17日火曜日)

学校に映画ロボコンのポスターが貼ってちょっとびっくり( ̄□ ̄;)
寮にまで貼ってありました。

さて、昨日顧問の先生方にアイデアを見てもらったわけですが、さすがにプロの意見は違います。 少し考え直さないといけないところもあるんで、出直します。
(記入:管理人)



(2003年6月14日土曜日)

階段を登る案1はかなりのトルクを持ったモータが必要。最初に計算しとくべきでしたね。 うーん、ミニチュアでうまいこと行ったんで油断してましたね。 階段を登る案2も。
(記入:管理人)



(2003年6月12日木曜日)

テストも終わって、昨日から答案が続々と帰ってきてます。
結果は、、、聞かないでください(;´Д`)

さて、テストも終わったので活動を再開するわけです。
今年は夏休み中の早期完成を目指して行きましょう。

あと、来週の月曜日に顧問の先生全員に集まってもらって、アイデアを披露します。
厳しい突っ込みを期待しております。
(記入:管理人)



(2003年5月28日水曜日)

今日からテスト一週間前なので、活動は一時停止。

開会式の選手宣誓はギカケンのリーダーがすることに決定。
こういうのも地元開催ならではですよね。
(記入:管理人)



(2003年5月27日火曜日)

調子悪いコントローラのプログラムをなんとなく眺めてて通信可能距離3[cm]の原因発覚。
変調してねーー!!( ̄□ ̄;)
ブレッドボードで送信PICと受信PICを直に線でつないで実験してたときの送信ルーチンをそのまま使ってました。
どおりで、不安定で通信距離も伸びなかったわけです。
(記入:管理人)



(2003年5月26日月曜日)

コントローラの続き。
通信可能距離3[cm]!

アイデアのほうは、平凡だという意見もあるので練り直しかも。
テストも近いし、さっさと固めたいところなんだけど。
妥協はできひんしねぇ。
(記入:管理人)



(2003年5月23日金曜日)

アイデアもなんとか固まってきたので久しぶりに回路をいじってみた。
2月からだらだらとやってきたコントローラのプログラムがようやく基板上で走った。
ブレッドボード上では走ってたんですけどねぇ。
実装してモータを回すとやっぱり違うみたいです。
電源もちゃんと別電源用意せなだめやし。
(記入:管理人)


(2003年5月21日水曜日)

日誌つけ始めてみました。
日誌と言っときながらだだの戯言になるかもしれませんがその辺はご了承を。(^^;
なるだけ毎日更新したいんですけど、まあ、無理でしょうね(無責任

あと、独り言を書いてるのは僕じゃないですよぉ。

今日はこの辺で。

(記入:管理人)






トップへ戻る